〒464-0075
愛知県名古屋市千種区内山3-31-18
T-スクエア2F

Tel.052-735-0300

名古屋市千種区
内科 呼吸器内科 皮膚科
喘息 アトピー性皮フ炎 禁煙外来など
伊藤クリニック

Mobile Site

せき外来

せき外来

風邪を引いた直後などから3週間以上せきが止まらなくなる症状を訴える方がいますが、このような症状はいくつかの病気が疑われます。
代表的なものは、咳喘息(せきぜんそく:CVA:Cough variant asthma)や、アトピー咳嗽(がいそう)があります。

CVAは、喘息の前段階と言われており、適切な治療が行われていないと約30%が喘息に移行してしまいます。
CVAの症状は、喘息とは違って喘鳴や呼吸困難はなく、呼吸機能は正常で、気道過敏性は亢進し、気管支拡張剤で症状が消失します。たんはあまり出なく、成人では女性に多くみられます。気管支拡張剤を使って症状がおさまればCVAと診断します。
治療は吸入ステロイドが推奨されており、必要に応じて気管支拡張薬、ロイコトリエン受容体拮抗薬を使います。喘息と同じように治療をやめてしまうと再発してしまいます。

アトピー咳嗽は、のどのイガイガ感を伴うたんの出ないせきが唯一の症状です。
CVAとは違い、気管支拡張薬を使っても効果がなく、アトピー性皮膚炎などの喘息以外のアトピー素因があるか、たんの中の好酸球増多が認められるとアトピー咳嗽と診断されます。
治療は抗アレルギー薬やステロイド薬を使います。CVAとは違い、喘息の発症につながることはないと考えられています。

TOP